Good-bye 札幌、Thank you 札幌

今回の北海道旅行も今日で最後となります。今回は行きが7時半の出発便だったこともあり、かなり早く札幌に着くことが出来ました。なのでホテルの部屋が普通の部屋からコンドミニアムの部屋に追加料金なしで泊まれて、さらにマッサージチェアがありなど、かなり快適に過ごす事が出来ました(これこそが早起きは3文の得ってやつかな)。2日目はレンタカーを9時に予約していたのでこちらも早く、天気も荒れ気味でしたが、何だかんだ楽しい時間を過ごす事が出来大変満足です。できたらもう一泊したいかな。レンタカーで1日、ゆりちゃんとの飲みで1日、そしてフリーで1日。明日から仕事ですが、またお金貯めて北海道に来ようと思います。

最後はおにぎりとビールで乾杯です。空港なので、海鮮系の美味しそうな弁当がいっぱい売っててレストランも美味しそうなのがありますが、間違いなくおむすび弁当とビールで十分です(所詮空港なので。。)。それか、もうちょい遅い飛行機にして、札幌で昼食べてから帰るかかな!

瑠玖&魚平

まこの会社の課長に教えてもらったこの店!刺身が最高なんです。着いた日の昼も食べに来たのですが、魚がとにかく旨くて安いです。昼は、まこが本日の焼き魚(ホッケ)で500円、俺が海鮮丼で1,200円。思わず見とれて写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。昼も夜も同じですが、あら汁は何回でも無料、昼は小皿が300円(任意の注文)で、夜はお通しが300円で小皿1回のみ盛り付け可能となっています。昼のお薦めは刺身定食1,000円か、まぐろヤン衆切り+ライス、か焼き魚などの本日の魚シリーズ、夜は刺身の盛り合わせかなと。写真の刺身は盛り合わせ3点盛りで10種類以上ある刺身から任意に3種類をチョイスします。今回は、マグロ、ツブ貝、ハマチを注文(本当は鯛の予定でしたが間違えてハマチに、美味しかったですが)。飲みは980円で飲み放題となります。1時間なので意外と短く感じるので、2回転してもいいかもです。それか、1時間目以降は、日本酒でちびりちびりするのもいいと思います。この店は札幌に来たら絶対来た方がいいお店です。若向けのお洒落な感じではありませんが、昭和を感じる味わいのある大衆酒場の代表のようなお店です。

 

瑠玖&魚平の情報はこちら

〒060-0062 北海道札幌市, 南2条西6, 南2西6、パストラルビルII1F

渚のしらべ by 豊浦

今年も豊浦の潮騒にやってきました。今年はホタテ三昧です。11時半ちょい前に到着し、11時半開店なのでちょっと待ってすぐに開店となりました。ご近所のおじいちゃんおばあちゃん達が開店とともにぞろぞろ入っていき、直ぐに結構な人数となりました。お風呂に入りに来ている人たちも多く、日曜日ということもあって午前中から大盛況です。肝心の私たちの注文の方は、ホタテフライ定食(¥1,200)、ホタテフライカレー(¥900)、ホタテの刺身(¥600)、瓶ビール(¥500)と3,200円のホタテ三昧となりました。結構な量があり、食べ応えもあるのですが、今日は朝一で入ったせいか、油がきつく、食べ終わった後に、お腹が膨れてものすごくお腹いっぱいになりました。二日酔いのせいもあって、二日酔いの翌朝に油はきついという教訓を学ぶお昼となりました。次回は刺身系か、もう1点豊浦にある有名店ドライブイン「いずみ」にしようかと考えています。食べ終わった後には、恒例のまこの土地を確認しに。なにかピンクの札が木や杭に巻いてあり誰かが何を確認した形跡があり、何だろう?と考えながら帰路に着きました。

 

渚のしらべの情報はこちら

北海道虻田郡虻田郡豊浦町字浜町109浜町 天然豊浦温泉しおさい内

令和も南国ホテル

令和になって初の南国ホテルです。昭和、平成そして令和とこのホテルも時代を経てきたと思うと、同世代としては、感慨深いものがあります。今日来たら一階旧バーのオーシャンビューが工事中との事でまた、ここもリニューアルして頑張っているんだなと。ホテルカラオケ部屋を予約するがいい時間帯は既にいっぱいとの事で19時からを予約。奥さんと2人で忙しくもありましたがカラオケを堪能!その後は、カラオケ広場でさらにカラオケです。基本、お爺さんとお婆さんばかりなので、歌われる曲は昭和のみです。

帰りは漁師町たてやまにて食事です。今日は土曜日なのでランチは無かったですが、お腹いっぱいになりました。写真は無いですが、まこは浜寿司を注文。まこは、生エビがダメなので、次回から浜寿司と豪華サラダは注文しないかな。俺は浜寿司でちょうどいいかも。これからお土産かってトボトボ帰ります。浜寿司、天ぷら定食、豪華サラダ、ビール大で4,060円のお昼となりました。次回は、7月かな。今度来た時は鴨川経由で帰るかな。

 

南国ホテルの情報はこちら

千葉県南房総市白浜町白浜2544-1

日本に帰りま〜す。

今日で今回の旅行も最後となります。最近は食べ物を持ち込めることがわかったので、まこはCalifornia roll、俺は、サンドイッチを持ち込んで中で食事をします。今回は15時のフライトとなり、日本着が20時と遅いですが、こっちの出発が楽なので助かります。相変わらず空港ではパンダに行列ができています。今回来て気づいたのはBud lightが軒並み置いてなくて、メニューにはあるのですが、店頭に無く、聞いてみるとやはり無いとのこと。仕方なくBudweitherとCoors Lightを飲むことに。次は6月の北海道となるので、それまで仕事して、お金貯めないと。

Kazoku sushi

ラストナイトはKazoku sushiにて、ディナーです。初めてで、わかったのですがハッピーアワーでto goは出来ないそうです。まさこの明日の昼飯用にカリフォルニアロールを2つ頼んだら普通に持ってきてto goと言ったら、ハッピーアワーは出来ないとのこと。なので店でまこが10個のカリフォルニアロールを食べ切ることに!だけど食べれちゃうんだな、さすがフードファイター正子。結果的に結構な金額してしまい、$52.75、チップ込みで$60の一番贅沢なディナーとなりました。これもまた勉強です。今回は昼に来れなかったので、久々に次回はランチにこよかとの話をして部屋に戻る二人でした。注文したのは、House salada,salmon,yellow tail,maguro,halibut,california roll*3,asahi beer,sapporpo beer,hakutsuru draft*3と結構な量に。まぁライスとナイトだからいいかな。

 

お店の情報はこちら

5259 Hollywood Blvd ロサンゼルス, CA 90027 アメリカ合衆国

Seafood Express

今回新たに探して見つかったお店にて昼飯です。今まで来たことがない方角だったのですが、マップを頼りに無事に到着。土曜ということと、午前中が雨だったせいか空いていました。メニューが少々わかりにくかったのですが、Shrimp Fried Rice($9.99)、Vegetable with shrimp($8.99)、Bud Light($2.00*2)の昼飯となりました。Vegitableの方は、人参、玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、ブロッコリにシュリンプとなり、皿の下がスープ状になっていたので、結構な油を使っているのかと。味はちょうどいい感じの野菜炒め風で、調味料も醤油や辛いソースなども豊富にあり、今回醤油をかけたところとても美味しかったです。それと白のSteam Raceが付いて来ました。Fried Riceの方は、タイ風のチャーハンとなり、こちらもいい感じの味付けでした。卵に、ミックスベジ(角にんじん、ピーマン)とシュリンプ。どちらもですが、結構な量のシュリンプが入っていたので、食べ応えありで、やはり少々残すこととなりました。最近は2人も食べる量が減って来ているので、量が多いのは嬉しいのですが、残しがちです。食べちゃうと肥るし。。。

お店の情報はこちら

2122 Beverly Blvd Los Angeles, CA 90057 アメリカ合衆国

Pho Broadway

今日はここPho Broadwayにて昼飯です。いつもこの時期は中国の旧正月となり、1ヶ月位このお店は休んでいて、2月の旅行では行けてなかったのですが、Facebookを確認したところ、今年は4日のみ休み8日から営業となっていたので、8日に来店することに。いつものメニューですが、まこが、No.12(Combination of beef:$8.75)、俺がNo.35(Shrimp with egg noodle:$8.95)を注文。元々Phoを食べに来ていたのですが、最近俺はegg noodleにハマっていて、この種類を注文しています。味としては、完全にラーメンになり、これにライム、スチームしたもやしなどを入れて食べます。まこは変わらず、Phoを注文、大量の牛肉が入っているので、まずは取り出してから食べることとなります。まこ曰くこの脂がいいとのこと。ただ、牛肉を取り出すので、量が少なくなり、夕方にはお腹が空くそうです。

お店の情報はこちら

942 N Broadway Ste 102 ロサンゼルス, CA 90012 アメリカ合衆国

Margaritaville

今回2度目のユニバで遊んだ後は、Margaritavilleにて乾杯です。今日は寒いので、まこがマルガリータ、俺がBud lightを注文。ハッピーアワーですが、$6.25、$5.50とそこそこの値段となります。通常だと$12.00、$7.50と流石のユニバーサルシティ価格です。もう1つのマルガリータが飲めるお店は改装なのか、新店舗なのか工事中となり、ユニバーサルシティでマルガリータが飲めるのは暫くここのみとなります。シティの一番奥のお店となりますが、店員さんも優しく実に感じのいいお店です。夏は涼まりにくるのに丁度いいお店でもあります。ただ、食事すると高価そうなので、軽く飲む程度で。

 

お店の情報はこちら

“100

Catch 21

今回2度目のCatch 21の昼飯です。今日はふたりあでSalmonを注文!合計$19.76の昼飯となりました、やっぱり安いね。サーモンはシーフード界のKing of kingです。油も乗っていて実に美味い。まこはライスで、俺はフレンチフライで頂きました。今日来たらMetroの職員が団体で来てたので、だんだんと人気店になってるようで、かなりの数のお客さんが来てました。やっぱ安くて旨い店には人が集まるのかな。途中に通ってきたFisherman’s outletの方はそれ程混んでなかったし。ただ気を抜くとまた、新しいところが出てくるので要チェックです。今回来たら東洋人風の店員さんも増えていて、優しく注文を聞いてくれました。

 

お店の情報はこちら

441 S Central Ave ロサンゼルス, CA 90013 アメリカ合衆国