サッポロファクトリー

工場跡地にできたショッピングモールという事で、昔の工場後をうまく使いながら税務署?になってるそうで、その後ろにでかいショッピングモールがあり、そこにレストラン街があっていい感じの場所になってます。他にも食べ放題のインドレストランなどなど沢山のレストランがあり、また来てもいいかなという感じでした。初めて市内をバスで移動して意外と小回りが、きくことも分かりいい1日となりました。

一夜干しと海鮮丼 できたて屋 サッポロファクトリー店

2日目のお昼は、ここ、はなまる系列の一夜干しと海鮮丼 できたて屋 サッポロファクトリー店にしました。焼き魚で有名なお店だそうです。時計台の近くにもあるそうですがサッポロファクトリーに来たことが無かったので、ついでにお昼も食べられるのでここに決めました。平日ですが、12時に着きましたが、人気店だけあって10名ほど並んでます。2人ともごちそう3種(さんま、銀鮭、銀宝)の一夜干し定食(¥1,329)を選択。銀宝は非常に珍しい魚との事て、サバ無しですが、一期一会という事で。それと、サッポロクラシックのお昼とたなりました。ご飯を白飯と混ぜご飯から選べるのですが、一杯目は混ぜご飯限定との事で混ぜご飯にしましたが、分かったことは、2杯も食べれないという事。次回からは白飯一杯にする予定です。それと焼き魚三品も量が多く、お腹がパンパンに、なりました。

 

お店の情報はこちら

北海道札幌市中央区北2条東4 サッポロファクトリー3条館 B1F

北海道札幌市中央区北2条東4 サッポロファクトリー3条館 B1F

瑠玖&魚平

初日の夜は、4ヶ月ぶりの瑠玖&魚平です。やっぱり大変なのかな?全体的に値段が上がってます。仕方ないよね、お客さん少ないからね。ただ、それでもここは入ってる方なのかな?頑張ってほしい事もあり、いつものメニューです。刺身3点もり(¥1,380)(マグロ、ソイ、つぶ貝)、ホッケ半身(420)、60分の飲み放題が1人(¥1 , 080)となります。7時過ぎ位から段々お客さん入ってきたかな。衝立とか、席の距離とか色々気を遣ってるようです。仕方ないよね。後数年はこの状況続くしね。びっくりしたのが、狸小路でPCR検査場ができてて、しかも3,000円との事。ただ、医療機関では無いので、正確な陽性判定は出来ず、陽性判定となった場合、高リスクとの事で自分で保健所に連絡して別途検査が必要との事。でも、3,000円ならね。狸小路も前とは店構えが大分変わりました。ここは変わらずに残って欲しいです。

 

瑠玖&魚平の情報はこちら

〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 狸小路6丁目

〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西6丁目

パスタ しゃべりたい

まこがアサリ納豆、俺がボンゴレでそれぞれ550円。アルコールは置いて無いとのこと。前から気になってましたが、本日ホテルに着いたのが1時過ぎだったこともあり、パスタにしました。ちょい麺は硬めでしたが、まこは好みとの事でリストに追加することに。1番安いのが400円からとコストパフォーマンスは抜群。ただ、メニューはパスタしかなく、サイドも無し、アルコール無しと、普段使いにはちょっと難しいので時間がなくて取り敢えず食べたい時にはいいのかなと。それと長居はしないで下さいと書いてあるので、そそくさと食べてマックでコーヒータイムとしました。パスタと同時に注文するとドリンク100らしいのですが、ゆっくりは出来なさそうです。結構高校生が学校帰りに寄るらしく若い子が多かったです。大盛りが100円から150円なのも若い子に人気な理由みたいです。

 

お店の情報はこちら

札幌市中央区南3条西4丁目21-11 狸小路4丁目南2階

札幌市中央区南3条西4丁目21-11 狸小路4丁目南2階

Go to 札幌

緊急事態宣言も解除となり、なまらキャンペーンで合計2万円分のホテル代も当たったことから、またまた、札幌へ行く事となりました。パチパチ👏👏混んでるとまではいきませんが、2割位かな?そこそこ人がいる感じです。当初、成田のLCCを検討したのですがそれ程安くもなく、なら羽田かな?と、なりスカイマークでの出発となります。色々と大変ですが、行動の質を上げて安心、安全に旅行したいと思います。

成田空港 第1ターミナル

北ウィングと南ウィングの様子です。高速代が片道1,700円、駐車場が1,000円ガソリン6L位で1,000円なので、5,000円位かかりますが、私たちにとっては空港がレジャーみたいなものなので、楽しかったです。天気が悪かったのでデッキにはでませんでしたが、また来てもいいかなと感じた休日で久々の成田空港でした。恐らく2023年まではレジャーで海外行くの難しいと思いますが、ここ成田空港は、静かにみんなが戻ってくるのを待っているようでした。もっといろんな人が空港で時間過ごせるようになれればいいなと思いました。蜜は避けてね。

洋麺屋 五右衛門 in Narita Air port

1年ぶりに成田に来ちゃいました。昼ごはんですが。回転寿司とパスタで悩み、まこの選択でパスタになる。個人的にはタイ料理も食べたかったのですが、今回は無しとのこと。俺がNo.10でまこがNo.3、和風ミニサラダ2つにビール1本を注文。ビールは値段は生中でしたが、可愛らしい小瓶でした。パスタが少々硬めではありましたが、具が多く美味しかったです。もうちょい量があってもいいかな。なぜ来たかと言うと、まこが休みなのもあって、ちょっと成田空港に行ってみようかととなり、1年ぶりに来てみました。初めて空港の駐車場使いましたが、物凄く空いてるので楽でした。ただ、こんなに人がいない空港は多分これからも無いんじゃ無いかと思う程、人がいませんでした。けれど歩いていると、若い人やお年寄りの方などでキャリーバッグ持って歩いている人もいたので、意外と飛行機乗る人はいるようです。帰ったら調べてみます。

今年も南国ホテルからスタートです。

今年も南国ホテルからスタートです。やっぱり緊急事態宣言中というだけあって、いつもの半分程度のお客さんです。前回の夕飯は、3部制でしたが今回は1部制でした。みんな感染には気をつけて行動してるのになんだか辛いですね。行動の質の問題だと思うのですが、中々理解してもらうのは難しいのかなと。まぁ、折角の旅行なので、質を上げて慎重に行動しながら楽しみたいと思っています。今夜のカラオケは、チェッカーズ特集です。

房総の地魚海鮮丼専門店 ばんごや本店

初めて立ち寄った新しい観光地です。俺はマクロ丼(980)とカキフライ単品(480)、まこが地魚丼(1,380)とモルツ(290)のお昼となりました。地域クーポンが3千円あるのでラッキーです。大盛りが無料で注文できるのも嬉しい点です。味は、ぁなり良かったです。マグロも切り方も返しが入ってて、量も多かったです。ごまと切りのりも入ってて本格派でした。味噌汁はあおさで、こちらも結構な大きさの汁です。牡蠣フライも大ぶりでいい味でした。これならまた、来てもいいかなと思える味でしたし、おすすめです。gotoトラベルクーポンで3,000円、gotoイートクーポンで375円、残り76円をPayPayで支払い、現金出費ゼロで食することができ、大変満足なお昼となりました。ここは他にも回転寿司と浜焼きのお店とお土産屋さんがあり、立地が高速の出口のそばということで大変賑わってました。

 

お店の情報はこちら

〒299-2415 千葉県南房総市富浦町深名505 1 房総の駅とみうら内

〒299-2415 千葉県南房総市富浦町深名505 1 房総の駅とみうら内

2020年締めは、南国ホテル

今年なんと6回目の南国ホテルです。28日でgotoトラベルが一旦中止となり、大晦日のホテルをキャンセしたので、今年の旅行はここが最後となります。連日の曜日毎最多感染者数を更新しているので、仕方ないかなとも考えますが、経済活動をやめるわけにもいかず、withコロナ時代の生き方を模索しなんだか分からないうちに、今年はもう終わりを迎えようとしています。思えば3月後半に在宅勤務に切り替わり、いつ終わるかも分からなぬまま年越しです。恐らく元の世界に戻るのは、2022年かなぁ〜と思いながらの南国ホテルとなりました。来る時間が少々遅くなりましたが、17時のカラオケ部屋予約できたので食事前に歌って、少し休んでからの夕飯となりました。年に6回も来るなんて。びっくりです。