亜細亜飯店 VOLTA

先日見つけたアジア料理の店、亜細亜飯店 VOLTAに来店。シンガポールやタイのビールもありました。魚介と春雨の温サラダ(770円)を注文、するとまさかの大量挽肉でまこが春雨ふりふりで挽肉を落とす事に。まさか、、、肉が入っているとは!
キリン一番搾り(501円)とsingha beer(680円)の夜となりました。3,792円の夜飯となりました。事前にルックで買っておいた、マグロとタイの刺身とセブンのサラダで部屋飲みです。

四季花まる 時計台店

最初、パスタ屋にしようと時計台に来たのですか、月末まて臨時休業との事で花まるに。いつものごとく、ウニ、イクラ抜きと、ウニ、イクラ、生海老抜きを注文。はなまる2段重(1,430円)のお昼となりました。やっぱりお酒は出してないそうで、聞いたら、「ノンアルだけなんですよ〜、飲みたいですよね〜」との事。今回お昼ではアルコール無しの食事となっています。札幌での感染者数も20人程とかなり減っているので確実に来月くらいから、多分解禁となるのかな?年末にどうなるかだけど、狸小路のお店も大分辞めちゃったとこもあり、また、復活を希望してます。頑張れ、札幌!

 

四季花まるの情報はこちら

〒060-0001 北海道札幌市, 中央区北1条西2, 札幌時計台ビル 1F

道の駅 あぷた

前から気になっていた道の駅あぷたでほたてっこ丼(1,550円)を2人で注文。1日10食限定だそうですが、高いせいか2人前注文できました。ここは、坂上で海が見下ろせるところにあり景色が抜群に良いところです。ホタテの卵とじになるのですが、少々小ぶりのホタテが最初から切ってあり、食べやすいけど弾力が凄かったです。やっぱり道の駅でおばちゃん達が作っているせいか、まこはちょっと味が薄いとの事で醤油を垂らしてました。そう考えると潮騒は料理人が作っているだけあって、味は良かったと改めて感じました。次は潮騒かな。早めにレンタカー返したので、夜はルックの刺身5点盛りに。1,100円でしたがこれで充分です。平日のランチのみ(酒未提供)との事で楽しめないですが、やっぱりルックの刺身は他とは格段に違って最高です。

 

お店の情報はこちら

虻田郡洞爺湖町入江84番地2

虻田郡洞爺湖町入江84番地2

一夜干しと海鮮丼 できたて屋 時計台店

今日のお昼はここ、一夜干しと海鮮丼 できたて屋 時計台店です前回ファクトリー店の方に行ったのですが、時計台にもあるとのことで、いつもは花まるで寿司ですが、焼き魚に。俺が銀鮭プラス刺身、まこがホッケプラス刺身に。刺身が418円、鮭が968円、ホッケが1,380円でした。炭で焼いてるので、香ばしくいい香りです。ホッケは高いだけあり巨大です。鮭も肉厚でとってもボリュームがあり食べ応え最高です。刺身は、マグロ、しめ鯖、タコの3点。まこは、しめ鯖がお気に入りでした。やっぱりお酒は提供してないので飲めませんが、その分食べる方で贅沢したお昼となりました。

 

お店の情報はこちら

北海道札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビルB1F

北海道札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビルB1F

ニュー花園

狸小路を探索していたらルックの近くに出来たニュー花園を発見。入るのに何故か勇気が入り何度も店の前を、行き来する。どうも中華系らしくパンダ推し。飲めるそうなので入ったが食べれるものがなく食べ物は何も注文しない、ビールとハイボールで計4杯でおあいそ。3,500円だそうです。お通しで600円ほどなのかな?しゅうまいだったので、いらないと断りました。多分もう行くことはないと思います。ただ、今月一杯ルックでは、飲めないので短期で荒稼ぎの店かな。

 

お店の情報はこちら

北海道札幌市中央区南2条西6

北海道札幌市中央区南2条西6

濱焼北海道魚萬 小樽駅前本店

小樽に来て三角市場に行ったのですが、やってるお店が少なく逆にやってる店は密だったので、前に来た時に、気になったここ、濱焼北海道魚萬 小樽駅前本店で食べることに。ふたりともマグロ刺身定食(¥1,050)を注文。駅から離れているのでリーズナブルです。ちょい注文から出てくるまでが遅いですがボリュームも結構あり、内容的には大満足でした。まこも気に入ったようなので、ここもありかなと。今回は、緊急事態中はお酒は出してないそうなので、飲みはお預けです。飲めるようになったらまた、来てもいいかなと。

 

お店の情報はこちら

北海道小樽市稲穂2-9-9 稲穂2丁目ビル

北海道小樽市稲穂2-9-9 稲穂2丁目ビル

Go to 北海道

今回も北海道です。緊急事態宣言が12日で解除される予定でしたが、今月末まで延長となり、北海道も飲める店は少ないそうですが、折角のシルバーウィークという事で今回も北海道へGo!となりました。いつもの店もお酒も出さず昼のみとの事で基本テイクアウトでホテルでゆっくりになりそうです。感染防止に取り組みながら楽しんできます。

今年3回目の南国ホテルです。

昼は新しくできたオリーブの丘で食べて来ました。サイゼリアに比べると2割程割高です。パスタがちょい硬めですが、新たに食べに行くところが出来てよかったです。そんなこんなで、南国ホテルに着いたのが2時半前でカラオケも誰も予約してなかったので、20時が予約出来ました。今回の部屋は815になります。まだ、東京の緊急事態の影響か、かなりお客さんは少なめです。びっくりしたのが、カラオケルームです!何と、スナックのような席に!今回はルーム1でしたが、ルーム2は川型に並んでました。やっぱり儲かってるのかな?流石です、南国!

今年2度目の南国ホテルです。

東京を中心にまだコロナが大変ですが、暖かくもなってきたので、今年2度目の南国ホテルです。昼は富津のかん七で初めて食べました。刺身定食頼んだんですが、まこが頼んだ並チラシの方が刺身が多かったです。¥4,777の昼となりました。今夜は818の部屋です。まだ、この部屋はクーラーは新しくなってませんでした。入り口の温度計やカード決済の機器など新しくなっていて儲かってるらしいです。カラオケも20時のが取れたのでラッキーです。緊急ニュースで、マッチがジャニーズを退所したとの事で、今夜はマッチ特集でした。販売機も電子マネーが使える様になってました。設備は古いですが、機器は新しく進化してました。